明治39年 |
|
(1906) |
|
京都に生まれる。 |
昭和元年 |
|
(1926) 20才 |
|
園部香峰(画号)として仏教美術研究に専心、山口県佐和郡観念寺にて「如来像」制作。 |
昭和 8年 |
|
(1933) 27才 |
|
タイ、インド、ヨーロッパ各国に遊学。 タイ国立博物館にて個展開催。 |
|
 |
昭和 9年 |
|
(1934) 28才 |
|
シンガポールにて個展開催。 |
昭和10年 |
|
(1935) 29才 |
|
海外遊学中に文展招待される。 |
昭和14年 |
|
(1939) 33才 |
|
イタリー政府より文化勲章贈られる。 |
昭和16年 |
|
(1941) 35才 |
|
第1回日東美術院展を東京都美術館にて開催。 |
昭和24年 |
|
(1949) 43才 |
|
東京美術学校西田正秋教授の進言により橘香果と称する。 |
昭和25年 |
|
(1950) 44才 |
|
“橘天敬”と改名する。これにより障壁画の製作にかかる。 |
昭和27年 |
|
(1952) 46才 |
|
丸の内東京会館にて個展“橘天敬新作会”を開催。 |
昭和32年 |
|
(1957) 51才 |
|
丸の内工業倶楽部にて個展“橘天敬展”を開催。 |
|
|
昭和35年 |
|
(1960) 54才 |
|
メキシコ政府招請によりメキシコ国立美術館にて展覧会開催。 |
昭和37年 |
|
(1962) 56才 |
|
「富岳雲海図」を芝白金迎賓館において展示、ロバートケネディー氏に贈呈される。氏没後、国立フリーア美術館に移館。 |
昭和38年 |
|
(1963) 57才 |
|
「無心光明」制作、池上本門寺所蔵。 |
昭和39年 |
|
(1964) 58才 |
|
「日暖かし帝城の春」制作、逓信総合博物館所蔵。 |
昭和40年 |
|
(1965) 59才 |
|
明治神宮参集殿にて個展“橘天敬の芸術”開催。
「八洲之気図」制作、発表。明治神宮に奉納。 |
昭和41年 |
|
(1966) 60才 |
|
西テキサス州立大学において“日本美術”について講演。
西テキサス州立大学芸術学部名誉教授に就任。 |
|
 |
昭和45年 |
|
(1970)64才 |
|
東京美術倶楽部にて個展“橘天敬障壁画展”開催。
「静姿正観(風神)至情霹靂(雷神)」(218×1100)制作、発表。 |
昭和46年 |
|
(1971)65才 |
|
米国テキサス州バンハンドル・ブレンズ歴史博物館にて障壁画展開催。
バンハンドル・ブレンズ歴史博物館に障壁画6点収蔵。 |
昭和47年 |
|
(1972)66才 |
|
米国ワシントンDC国立フリーア美術館に障壁画「静姿正観(風神)至情霹靂(雷神)」(218×1100)1970年作収蔵。 |
昭和50年 |
|
(1975)69才 |
|
三越本店7階大ホールにて個展“橘天敬の藝術”開催。 |
昭和52年 |
|
(1977)71才 |
|
5月駐仏日本大使館後援でパリ市ドロアン画廊にて個展“L’ART DE TENKEI TACHIBANA”開催。パリ市より芸術功労賞授賞。 |
昭和53年 |
|
(1978)72才 |
|
11月福岡岩田屋にて個展開催。真言宗大本山国分寺第68世座主光明円院大僧正西口公教猊下の導きにより入道得度。 |
昭和54年 |
|
(1979)73才 |
|
1月大阪阪急百貨店にて個展開催。 |
昭和55年 |
|
(1980)74才 |
|
|
6月米国テキサス州バンハンドル・ブレンズ歴史博物館にて展覧会開催。 「スターンの桜」バンハンドル・ブレンズ歴史博物館に収蔵。 |
昭和57年 |
|
(1982)76才 |
|
5月倒れ、闘病生活に入る。 |
昭和59年 |
|
(1984)77才 |
|
6月1日逝去。 |
|
 |
平成 5年 |
|
(1993) |
|
英国大使博物館ジャパンギャラリーにおいて10月7日から11月7日まで橘天敬遺作展“橘天敬の藝術―Between Heaven
and Earth”開催。大英博物館に「和楽之図」(248×1464)1975作.収蔵。 |
平成14年 |
|
(2002) |
|
|
11月帝国ホテルにて個展開催。 |
平成15年 |
|
(2003) |
|
|
5月帝国ホテルにて個展開催。 |
平成16年 |
|
(2004) |
|
|
6月逓信総合博物館において「橘 天敬屏風絵展」開催。 |
平成17年 |
|
(2005) |
|
|
9月イタリア上院議会に於いて「橘天敬の芸術展」開催。 |
平成18年 |
|
(2006) |
|
|
5月東京美術倶楽部にて「橘天敬生誕100年記念屏風絵展」開催 |
平成19年 |
|
(2007) |
|
|
4月パリ、アテネ劇場にて市川團十郎丈らご協力にて屏風絵展 |
平成21年 |
|
(2009) |
|
|
7月フジテレビ開局50周年記念映画「アマルフィ」に美術協力 |
|