 |
ごあいさつ
父、橘天敬は昭和期を主に活躍した日本画家です。明治39年(1906)に生まれ、昭 和59年(1984)に享年77歳にて亡くなるまで、その生涯は波乱万丈であり、屏風絵な
ど大作の多くは広く海外に渡っております。
剛毅と豊麗さあふれる大胆な屏風絵から、淡墨で描く繊細で可愛らしい小さな雀に至 るまで日本の伝統を重んじながら、あくまで独創性とロマンを追求した画風は躍動感
に満ち、魂、心、気道を感じさせる不思議なエネルギーがあります。 天敬は世界中の人々に作品を見てもらいたいという願いが強く、下絵を一切描かずに
表現した生命力あふれる屏風絵の数々は英国の大英博物館やアメリカのフーリア美術 館など、主に海外の美術館に収蔵されております。
天敬の死後、インターネットなどから世界中の人々とつながる、夢のような時代に なりました。常に新しいものに目を向けていた画家にとってはまさに驚くべきことで
しょう。 この画像を通じて、多くの皆様方に情感豊かな天敬の作品に表現された 「愛」のメッセージを感じ取っていただければ幸いです。
橘天敬の作品についての鑑定やご相談など、何かございましたらお気軽にお訪ね下さいませ。
|